2010年04月20日
子供の感性

ちょっと前の話です。
甥姪を連れて動物園に出かけました。
甥(5歳)が「僕も写す」・・・と。
甥の撮影

大好きなダチョウさんだそうです。
彼の目の高さからすると、こうなりますよね。
本題は、これです。

柵の近くに、触れるダチョウの卵が飾ってありました。
姪が触って遊んでいたのですが、それを写してたんです。
私がカメラを握っていたら、姪の全身も枠におさめて、
全体を写した説明写真になっていたはず。
あとで写真をみて、驚きました。子供の感覚ってオモシロイ!
帰宅後、彼はしっかり甲子園のヒーローを写しとめていました。

Posted by Monna Lisa at 20:40│Comments(6)
│つぶやき
この記事へのコメント
興味の対象のみにフォーカスしちゃうってことですよね、きっと。(笑)
rueも、もっと、子どもたちに撮らせてみよう!!!
ダチョウの卵、ナイスショット。
rueも、もっと、子どもたちに撮らせてみよう!!!
ダチョウの卵、ナイスショット。
Posted by rue
at 2010年04月20日 21:29

rueさん
コメントありがとうございます。
ホントに興味の対象だけに集中しちゃうみたいです。
>rueも、もっと、子どもたちに撮らせてみよう!!!
きっと大人には撮れない写真が!楽しみですね。
コメントありがとうございます。
ホントに興味の対象だけに集中しちゃうみたいです。
>rueも、もっと、子どもたちに撮らせてみよう!!!
きっと大人には撮れない写真が!楽しみですね。
Posted by Monna Lisa
at 2010年04月20日 22:45

視線が、ホント低いってのがわかります(笑)。
「子ども目線」大事にしないとなぁ。
ダチョウの卵、うらやましいくらいいい感じです(笑)。
「子ども目線」大事にしないとなぁ。
ダチョウの卵、うらやましいくらいいい感じです(笑)。
Posted by soup
at 2010年04月21日 14:10

soupさん
コメントありがとうございます。
ダチョウの卵の写真は、卵を触る指の動きもよくて、
楽しげな表情が想像できます。
また、カメラで遊びたいで~す。
コメントありがとうございます。
ダチョウの卵の写真は、卵を触る指の動きもよくて、
楽しげな表情が想像できます。
また、カメラで遊びたいで~す。
Posted by Monna Lisa
at 2010年04月21日 21:07

こんばんは。
子供の感性って本当に素晴らしいですよね。
絵でも文字でも
常識の枠にハマらないで創るモノは
びっくりするくらい心に響いたりしますよね。
(´ω`)*・.。
子供の感性って本当に素晴らしいですよね。
絵でも文字でも
常識の枠にハマらないで創るモノは
びっくりするくらい心に響いたりしますよね。
(´ω`)*・.。
Posted by *tanachi* at 2010年04月23日 23:11
*tanachi*さん
コメントありがとうございます。
大人になっても子供のころの感性をもったまま
いられるとよいのになぁって思います。
ハンドメイドがんばってくださいね。
コメントありがとうございます。
大人になっても子供のころの感性をもったまま
いられるとよいのになぁって思います。
ハンドメイドがんばってくださいね。
Posted by Monna Lisa
at 2010年04月24日 11:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。