プロフィール
Monna Lisa
Monna Lisa
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
 › ガレリア・ダ・ヴィンチ › 趣味・暮らし › こども写真教室見学その1

2010年02月21日

こども写真教室見学その1

こども写真教室見学その1
日南市堀川資料館
で行われた子供写真教室に行きました。カメラ

講師は写真家の芥川仁さん
受講者は約10名の小学生とそのお母さんたち。

私も横で見学しながら、メモチョキ
芥川さんのお話には、『きらり』と光る言葉がたくさんありました。

 おもしろいと思ったものを撮る。

 近くに行って撮る。

 心に素直に!

 人まねしない。

 今日撮った写真は、今日しか撮れない・・時間は戻らない。

 50年後でも100年後でも、今日心にピンと来たものが残っている。

 自分の中の感覚が、写真によって他の人に伝わる。

 言葉ではないから、外国の人にも伝えられる。

こども写真教室見学その1

すごいだろー、写真って!
自分の心なんだから、人に言われて撮ってはだめだよ。

小学1年生から5年生まで幅広い年齢層だったため、
話すほうも聞くほうも難しいと思うところがあったのですが、
何かつかもうとして、一生懸命聞いている子供たちの姿も素晴らしかった。

こども写真教室見学その1


こども写真教室見学その1

「この写真を見てなにを感じる?」
ある写真集を開き1枚の写真を見せ、子どもたちの感想を聞きます。

こども写真教室見学その1

一枚一枚心の動いた瞬間を積み重ねると、人生が見えてくる。
小学生にはちょっと難しかったようですが、とても重要な言葉でした。
写真集のタイトルを作者がどのような意図でつけたのかも解りました。


こども写真教室見学その1

そして、各自撮影へ・・・。

撮影後は今日もっとも印象に残った写真について
一人一人と向き合って会話。

来週はプリントされたものを見ながら、
一人一人と語り展示作品を作り上げるそうです。

どんな作品ができるのか、とても楽しみ!



同じカテゴリー(趣味・暮らし)の記事画像
生活雑貨Soupさん 2周年イベントの様子
三代目の旅立ち
さくらんぼ
これなぁーんだ?!
桜 さくら
桜吹雪
同じカテゴリー(趣味・暮らし)の記事
 映画見てきました。 (2011-07-06 11:54)
 待望の映画がついに! (2011-06-30 09:22)
 今朝の爆発的噴火 (2011-02-01 13:28)
 生活雑貨Soupさん 2周年イベントの様子 (2011-01-23 15:49)
 三代目の旅立ち (2010-09-15 09:30)
 さくらんぼ (2010-05-25 18:38)

Posted by Monna Lisa at 17:48│Comments(8)趣味・暮らし
この記事へのコメント
僕も一眼を買った去年から写真が面白くて
あちこちに行って写真を撮るのが好きなんですよ。
その方の言葉って良く分かります。
だからビデオよりも写真が好きです。

ま、ビデオも面白いけど(笑)
そこは臨機応変に。

なんか写真に一言つけるの、申し訳ないような気がしてきた(^^;
Posted by pia masapia masa at 2010年02月21日 20:54
子供の撮った写真は楽しいですよね。
何より、気持ち優先。
大人のように見栄え優先じゃなくて。。。
あまり、完成されてないところも味だと思います。
Posted by ruerue at 2010年02月22日 06:39
pia masaさん
コメントありがとうございます。
写真はたしかに面白いですよね。
masaさんのブログの写真は、
ご自分で撮影されたものがたくさんあって、
写真も、そして写真についた一言も
楽しんでいます。(^.^)

rueさん
コメントありがとうございます。
来週が楽しみなんです。
大人にはとれないものが写っていると思います。
ご自身のブログに子供さんが写した写真を
載せてみてはいかがですか?
また新たな楽しみが生まれるかも(^.^)
Posted by Monna LisaMonna Lisa at 2010年02月22日 08:07
素晴らしい教室!!

子どもは、うまく撮ろうとしないところがいいですよね。
私なんか、どうも欲深くなってしまい(涙)。

知識や技術も大事ですが、
「ステキ」と思える心や、めまいがするほどの感動体験も大切。

写真の奥深さに気付き始めたこの頃です。
Posted by soupsoup at 2010年02月23日 16:32
soupさん
コメントありがとうございます。 
写真って音楽の練習、それもハモニカや縦笛のような
簡単に音が出るものの演奏に似てるなと思うことがあります。
とりあえずシャッターを押せば写るので、簡単にも楽しめるけど
いわゆる表現という領域に入るには、努力や時間もいりますもんね。
がんばって、いっぱい写してブログにのっけてくださいね。
楽しみにしています。
そういう私は、携帯写真の域を出ませんが・・・。(*^_^*)
Posted by Monna LisaMonna Lisa at 2010年02月24日 00:18
今日も遠いところお疲れ様でした
早速ブログに入りました(^^)
私もUPしますのでご覧ください
「みなみかぜ通信」で検索してください
また、お会いしたいですね(^^)
Posted by mmerian at 2010年02月27日 16:45
今日は遠いところお疲れ様でした
早速訪問させていただきました
私もUPしますのでご覧ください
「みなみかぜ通信」で検索できます
またお会いできることを楽しみにしています
Posted by mmerian at 2010年02月27日 16:48
mmerianさん
コメントありがとうございます。さっそくブログ拝見しました。
たくさんの写真がUPされていて、すごいです。
日南市はとても良いところだと再確認いたしました。
写真教室など、またチャンスがあればお邪魔させてください。
Posted by Monna LisaMonna Lisa at 2010年02月27日 20:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こども写真教室見学その1
    コメント(8)